水島雄太のブログ

個人的かつ雑多なブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

SVGを極める上で参考にすべき資料

はじめに 今年はSVGを極めることを目標としているので、SVGを極める上で必要な知識や理解を得るために必要な資料について記述する。 資料 SVGエッセンシャルズ 第二版 SVGエッセンシャルズ 第2版作者:J. David Eisenberg,Amelia Bellamy-Roydsオライリージャ…

自分にとってのBetterな学習プロセス

はじめに 自分にとってBetterな学習プロセスについて記述します。 学習効率とは、理解の広さx深さ/時間 のことで、これを最大化する上で最も実行しやすいやり方について、Betterという表現を使わせてもらいました。 Bestな学習は必要以上に学習に負担を与え…

2020年3月に読んだ本

情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方作者:Chad Fowlerオーム社Amazon 入社1年目の教科書作者:岩瀬 大輔ダイヤモンド社Amazon

2018年4月から2020年2月までに読んだ本

はじめに 2018年4月以降、どのような書籍を読んだのか全く記録していなかったため、 2018年4月から2020年2月までに読んだ本をリスト化する。 読んだ本 リストに追加する条件は以下の通り 内容の8割以上を読破している 書籍だがマンガや写真集は含まれない 2…

先延ばしグセを改善する

はじめに つい先延ばしをしてしまう、というのは大なり小なり誰しもがもっている性質だと思います。 大多数の人は、締切で先延ばしを回避します。 少なくとも締切で、長期的には先延ばしをするデメリットが先延ばしをするメリットを上回るからです。 しかし…

フロー状態に入るときの条件

はじめに フロー状態に入る決まった条件があるが、あまり言語化しておらず、再現性に難があった。 フロー状態に入る条件を言語化することで、フロー状態の再現性を高くし、能率を上げるのが本エントリーの目的です フロー状態に入る条件 その作業を30分以…

コマンド本体の実行パスを出力するコマンド一覧とその機能の比較

はじめに 実行したいコマンドの実行パスを知りたいときに which や whereis を違いをよく知らずに使っており、そのことをふとした瞬間で恥じてしまったため、違いをまとめます。 macOS 10.14.6 に最初から入っているコマンドを対象にしています。 コマンド本…

Dplayにはまっている

最近dPlayにハマっています。 dPlayとは、ディスカバリーチャンネルが運営しているオンデマンド番組配信サービスのことです。 いずれはサブスクリプションモデルで課金が発生すると思いますが、2019年にリリースされたばかりということで、記事執筆時点では…